月曜、火曜のマグロ釣り

こんにちは!


先週は釣れて、意気揚々で行ってきた二日間!!

一日目は下の棚で一日頑張りましたが、

コツンのアタリでいなくなっちゃったあたり(多分カツオ)と、

ちゃんとかかって、やったー!!と思いきや、カツオだったのと、

計2回のアタリでカツオ一匹。


そして二日目は、もそーというあたりから、合わせるとグビグビ・・・

ん???と三回くらいリールを巻いて追い合わせを入れるとグググー―――!!!

よっしゃー!!で戦闘開始すると・・・


プツン。。。


瞬殺~なんて思って、上げてみると、

なんと天秤の結びが、ひげ側が残った状態で切れてる。


なんと締まり切れ( ;∀;)


締まり切れをするほどの闘いはしてなかったのに・・・


しかも締まり切れなんてほぼないことなのに・・・


もう一回は潮が変だったので、

仕掛けを入れてから置き竿にして、

足しオモリを探してるときに、


「グイングイン」あれ???

竿が変な動きを・・・


ラインがめっちゃ船下に入っちゃてるからペラに行っちゃったかな???


なんて思いながら聞き合わせをすると・・・


あたってるやん!!


鬼合わせを三回!!


すると三回目の合わせでプツっ。。。

こちらは正真正銘の瞬殺。(飲まれ切れ)

 

結局この日はマグロのアタリ2回でノーキャッチ。。。



この二日間、潮が変な二枚潮で、

やりずらい状況だったのは間違いないのですが。。。


3年位前までは餌船の場合、風がなくても割とスパンカーを立ててたんですよね?


それが去年くらいから、

風がない時はスパンカーを立ててない船がほとんどに。

この写真を見てもスパンカーを立ててる船はゼロ。


こうなると船があっちこっちに向いてるから、潮が早い時は糸がどっちに行くか見当もつかない。


ビシを投入した直後にペラに絡まるなんてことも・・・

だからと言って150号のビシに、なんて言ってもその次の投入では外側に出ちゃう流しだったりしちゃうと潮上からのビシにまつってしまう。。。


こんな日は、潮に対して丁寧に流してる船はあたりもいっぱい出てるような???


実際、月曜日はアタリを出してる船と出せてない船が極端だったような???


松輪の一義丸は見るたびにパトランプが光ってて、

多分この日一番かけてたと思うのですが、一義さんはスパンカーを立ててたんですよね~。


運転については素人だからあまりわかっていないこともあるかもですが、

やはり潮に船が立っていないとなかなかあたりは出しにくいですよね。。。


ということで、この二日間で思ったのは、

一日目に下を狙ってカツオが釣れちゃったやつ。

これはたぶん、糸がめっちゃ斜めに入ってる状況で、

棚40m。

で、僕は45mくらい出してたのですが、

それでもこの斜め具合だと30mくらいにビシがあったと思う。

これにより上の棚のカツオが食っちゃったと。


二日目はこれを考慮して、

両隣が友達だったから多少おまつりならしちゃってもいいか!という気持ちで、

かなり斜めに出ちゃってるときは40Mのところで60Mくらい出して。。。


でもこれのおかげで潮上のやりずらい状況の中、船で最多のマグロのヒット2回。


多分やったことは合ってたんじゃないかと。


まあ、締まり切れとかしてる素人がこんなこと言っても話になりませんが・・・(汗


ということで、風があるようなときは船長さんたちもスパンカーを立てるからいいとして、

風がなくスパンカーを立てないようなときで、


糸がかなり斜めに・・・なときはいろんな裏技を使うのも有りかと。。。


あとは、こんな状況で釣果を出してる船ってたぶん丁寧に流してる船だと思うんです。

なのでそんな船を探して選ぶなんて言うのも、またありかも???なんて。


まだまだマグロ釣りはこれから!!


皆さん頑張りましょう^^

横浜 美容師 釣り日記 Ownd

横浜で美容師をしている今泉と申します。 海園「サメ被害軽減装置」のテスターをしています。 とにかく釣りが好きで、夏は主に葉山の秀吉丸でキハダを、 それ以外は茨木から下田、時には遠征など、 餌釣りからルアーまで面白い釣りならどこにでも行きます。 ただ最近は年齢的に?手巻きがきつくなってきて電動に逃げる年になってきました(笑 質問やコメントなどお気軽に入れてもらえると喜びます(笑

2コメント

  • 1000 / 1000

  • agepicogram

    2019.08.24 04:31

    @アッキーアッキー様 あたりとれませんでしたかー!残念ですね! ただ相手はマグロで一日に何度もあたるような魚ではないので、そんなに悲観しなくてもいいと思いますよ^^ まず棚についてですが、 船長の指示棚が「40m」の場合ですが、基本的に、まずはハリス分くらいその棚よりも下まで下ろし、そこでコマセを振り、指示棚の40mまで上げて待つというのが基本です。 潮が早い時や、遅い時などでコマセワークを変えるというのもありますが、まずは基本通りにやるのが一番だと思います。 あとは付けエサです。 どんなにコマセワークを頑張っても、付けエサが形が悪くついているようではマグロからのアタリは遠くなります。 なるべく形がよく大きい沖アミを見つけ、それを丁寧に付けることにまずは注力しましょう!! それと、意外に皆さん注意しないのがハリスのヨレ。 このヨレをしっかりとったときと取らなかった時だと当たりの回数がだいぶ違います。 なので、とりあえず上記した3点をまずはしっかりとやってみてください!! 釣ったマグロを捌いてくれるかどうかですが、 成銀さんはマグロで乗ったことがないので不明です。 僕はいつもまんま持って帰るか、港で(船で)自分で捌いちゃうので・・・ これは、乗合の乗る予約のときに船宿さんに聞いてみるといいと思います。 多分大半の船はやってくれると思います!! ぜひ相模湾マグロをゲットしてくださいね^^
  • アッキー

    2019.08.23 03:54

    コメント失礼します 8/21に初めてマグロ釣りに行きました 利用したのは成銀丸さんでした 全てレンタルをしたので他の船宿では参加できませんでした 指示ダナに合わせてシャクるだけだと船長に教えて頂きましたが当たりはありませんでした お伺いしたいのですが、 当日、ハリス6mを使用していましたがハリスの長さは指示ダナとは、無関係でよいのでしょうか? 隣で釣っていた人に聞いたときは船長の指示ダナに合わせておけば、良いとの話でした NETなどを検索するとハリスの分、下からシャクるだと書いてるものもあります これは、その日によって違うということでしょうか? また、マグロが釣れた場合、船宿で捌いてくれたりはするのでしょうか? それとも、別の船宿に持っていけば捌いてくれたりはするのでしょうか? ド素人の質問で申し訳ありません