初めてのカモシ釣り~^^

6月7日は初めてのカモシ釣りに!

初めてということでどこの船にしようかなぁと悩んだのですが、

当日は南の風が少し吹くということで、

大きい船はどこだろうと探した結果、川津港 不動丸に。


この釣りはコマセ釣りと基本的には同じなのですが、

自分が狙う魚によって、ハリスや針、そして餌も自分で選んでやるんです。


なので、船宿に電話で問い合わせる時もうざいくらいに船長に確認。

でも、いろいろ優しく教えてくれました。


そして当日、川津港に着き港で待っていると船長到着。


竿はアリゲーターのスタンディングSSSとカイユウのワラサ用みたいなやつと2本持って行ったのですが、船長に聞いたらカイユウのほうで十分ということで、そちらをもっていくことに。


いざ、出港。


ポイントまでは30分くらい。

ここで問題発生!!!

凪なのに気持ちが悪い( ゚Д゚)


ポイントについた時には結構なぐでんぐでん具合。。。


とりあえず、でっかい注射器でコマセを入れてみる。

なんだか結構重い。


しかもコマセを触ってしまうので、さらに気持ちが悪い。。。


そんなこんなで一頭目を投入。


直後にアタリ。

まあまあの引きで上がってきたのは2キロくらいのメダイ。


2頭目のコマセを注入してるとき、

どうしようもないほどの吐き気。


久々に吐きました。

吐いてすっきりで2頭目を投入も、

すぐにまた気持ち悪くなり・・・寝る。


ちょっと元気になって投入。

メダイ釣れる。


また具合が悪くなり寝る。


そしてまた具合がよくなり、投入。

メダイ釣れる。


そしてまたまた具合悪くなり、寝る。


またよくなりあと10分のところで投入。

マダイ釣れる。


という具合で、3分の2は寝てたという。


しかも運よく入れたときは釣れるという(笑)


結果

メダイ2キロくらいのが3枚

マダイ2キロくらいのが1枚。


船長や中乗りさんがいろいろ教えてくれて、よい船宿さんだなって思ったのと。


普通のコマセ釣りよりも大味の釣りだなぁというのが今回の感想。


またやりたいなと思いました。


タックル

竿 アリゲーター カイユウ

リール アリゲーター スパーク

道糸 6号 リーダー20号

ハリス 4号から10号

針 閂青物 11号から14号

でした。


横浜 美容師 釣り日記 Ownd

横浜 美容師 釣り日記 Ownd

横浜で美容師をしている今泉と申します。 海園「サメ被害軽減装置」のテスターをしています。 とにかく釣りが好きで、夏は主に葉山の秀吉丸でキハダを、 それ以外は茨木から下田、時には遠征など、 餌釣りからルアーまで面白い釣りならどこにでも行きます。 ただ最近は年齢的に?手巻きがきつくなってきて電動に逃げる年になってきました(笑 質問やコメントなどお気軽に入れてもらえると喜びます(笑

0コメント

  • 1000 / 1000