昨日、一昨日と秀吉丸に乗ってきました!
一日目は前半戦はエビングを、
そして後半はオキアミで。
どちらも僕はノーヒット。
そして、二日目は一日通してオキアミで。
周りを見てると貸竿の人にマグロがあたってたりして、、、
その船のアナウンスを聞いてるとカツオの棚しか言ってない。
これって下を通ってるマグロは口を使わないで、
カツオと混合で泳いでるマグロのほうが餌に反応しやすいってこと???
なんて思って、上でやってみたり下でやってみたり、
いろいろと考えてやってみたけど・・・
こんなキメジくんが1匹で終了
7~8キロくらいかな?
逃がそうとしたら船長が写真だけ撮らせてと。
写真をとって逃がそうとしたら、今度は貸竿の人が欲しいと。
その人にあげました。
いや~、今年の相模湾は難しい!!
実力・・・もそうですが、
運とか・・・普段の行いとか・・・
修行僧のような生活をまじめにしないとだめだな・・・なんて(笑)
ま、相手はマグロ。
そう簡単に釣れたら面白くないですからね。
で、今回ちょっと思ったことですが、
小さいクーラーを持ってきて、
カツオいっぱい釣って、
クーラー満タンになっちゃったからと、三枚におろして、さらにそれをクーラーに入れて、
氷をちょっとしか持ってきてないから全部溶けちゃって・・・
これ、カツオは足が速いから生ごみを増やしてるだけですよね。。。
まあ、僕もルアーを始めたばかりのころ、
初めてイナダが爆釣して、
小さいクーラーに満タンにして帰ったことがあったわけで( ゚Д゚)
おおらかな気持ちで見てあげなきゃいけないんだけど・・・
最後の最後までカツオを狙われて、
お昼過ぎのチャンスタイムに毎回毎回カツオにPEを巻かれちゃうと・・・
ふぅ~~~( ;∀;)って気持ちにもなっちゃいますよね。。。
こんな時でもムカつかないお釈迦様のような心になれればきっとマグロが釣れるんだろうなと(;_;)
ま、頑張ってればそのうちに釣れるでしょう^^
また次回頑張ります^^
0コメント