剣崎ワラサ

昨日は剣崎ワラサを釣りに成銀丸さんに乗ってきました。

剣崎のワラサが釣れ始めたことで、

平日で、しかも3杯出しにもかかわらず、ほぼ満船。

大きくてきれいな船でいいのですが、

やはりワラサが釣れ盛っているときはオマツリが・・・

まあ、こればっかりはしょうがないですね。


現場までは5分少々で到着。

1投目から船の誰かの竿が曲がるという感じで、

そこそこ良い状況。


僕はというと、2頭連続で大きなフグ((+_+))


そしてやっとワラサが~ってなると、

オマツリでライン切れ。。。


中盤くらいでやっと本命ゲット。


その後、魚がすれてきたのか微妙な展開に。


ここで、ハリスを6メートルから9メートルに変更。

これが功を奏したのか、

他が食い渋る中、2本を追加で終了でした。


やはりワラサは釣り人を癒してくれますね。

マグロで傷ついた心がちょっと穏やかに。



ところが帰ってフェイスブックを開くと、

オーマイガー!!

釣れてるじゃありませんか~~~( ゚Д゚)


まあしょうがない・・・((+_+))


今度の休みはいよいよヒラメ解禁日の釣行。

先日買った、剛毅パラドックスマダイ200が日を吹くか(笑)


楽しみ^^


今回のタックル

ロッド  アリゲーターLE160

リール  アリゲーター スパーク

ライン  PE5号

ハリス  10号 6m~9m

横浜 美容師 釣り日記 Ownd

横浜で美容師をしている今泉と申します。 海園「サメ被害軽減装置」のテスターをしています。 とにかく釣りが好きで、夏は主に葉山の秀吉丸でキハダを、 それ以外は茨木から下田、時には遠征など、 餌釣りからルアーまで面白い釣りならどこにでも行きます。 ただ最近は年齢的に?手巻きがきつくなってきて電動に逃げる年になってきました(笑 質問やコメントなどお気軽に入れてもらえると喜びます(笑

0コメント

  • 1000 / 1000