今年はオキアミがよくないですね😅

毎年毎年このオキアミが良いか悪いかで悩まされませんか?
今年は悩まされる年😰

プリッとした大きいオキアミの時は何も悩まず、ジャイアンの18〜20号を上のような状態で付ければ🆗

ですが、今年は、、、

質は悪いが大きさは良し。
のパターンと質は良いが小さい。

こんな時、
まずはオキアミ的に考えるなら、
この質は悪いが大きいオキアミを砂糖系?を付けて絞めて使うか、
あるいは、釣具屋を回って最高の餌を探すか、
はたまた何年か前に流行った、白エビや川エビを使うか。
こんな感じでしょうか😰

⬆️で書いたような部分をやっても、なんかしっくりこない😰

なんて場合、今度は
フレッシュだけど大きくないオキアミを!
ということになる。

僕の場合、ここ何年かはジャイアンの18号か20号がメインだっのですが、
小さいオキアミじゃあ話にならない。

で、今年はオキアミが小さいから16号を使ってますがそれでも回収してみるとぷよぷよな餌が上がってくる。

これじゃあ食わねーよなぁ😰

で、こないだカットヒラマサの15号を使ってみたとき、
やはりかなりいい感じ。

針が小さければいい感じに餌が付けられるんだよなぁ😅

ということで、
次回は、
カットヒラマサ15号〜16号。
ジャイアン15号。
オキアミマグロ16号〜18号。

このあたりをメインで使っていこうと思ってます。

あれ?なんでキハダマグロは使わないの?って思った方いますよね?
キハダマグロという針、あれケイムラ塗装のせいなのか?なんかざらざらしてますよね?
そのせいで質が悪い餌だとグズグスになっちゃうんですよねー😰

なので、しばらくは上で書いた3択でいこうかな?と。

で、針を小さくすると、今度はハリス問題が😰

僕はドラグを締めちゃう癖?があるから、
ジャイアンの20号でもこんなんなっちゃうから😭⬇️
針を小さくしてハリスも細くして、
ドラグってどのくらいにすればいいんだろう?😰
糸の強さは時々強度テストで切ったりしてるからわかるけど、針の強さはかかり所とかもあるし、カンヌキにちゃんとかかってても意外に伸びちゃうし。
これ本当に悩みます😭

あとはカットヒラマサを使う場合、
眠りがない針だから瞬殺されがち😱
だからチモトのサイクでチモト角度を変えることで偽眠り針にしようなんて思ってます🤣

とこんな感じがいまの相模湾マグロで僕が思ってることです😊

ほんとそろそろ釣らせて下さい神様ー😅😅
横浜 美容師 釣り日記 Ownd

横浜 美容師 釣り日記 Ownd

横浜で美容師をしている今泉と申します。 海園「サメ被害軽減装置」のテスターをしています。 とにかく釣りが好きで、夏は主に葉山の秀吉丸でキハダを、 それ以外は茨木から下田、時には遠征など、 餌釣りからルアーまで面白い釣りならどこにでも行きます。 ただ最近は年齢的に?手巻きがきつくなってきて電動に逃げる年になってきました(笑 質問やコメントなどお気軽に入れてもらえると喜びます(笑

0コメント

  • 1000 / 1000