前回からの続編で、
前回は結びの強度でしたが、
今回は針結びとサルカン結び。
そして強化チューブを使った結びテストです。
先ずは針結びとサルカン結びです。
これ、どっちが強いと思いますか?
答えは針結びでした。
十回くらい試して、
一回だけサルカンが勝ったのですが、
基本、針結びの方が強い。
これ、かなり意外でした😅
針の結びはこちら⬇️
坂本結びの枕を作ったバージョン。
南方延縄でもやってみたけど、
やはり針結びの方が圧倒的に強かった😅
ということは?ですよ。
相模湾マグロのようなハリス強度ギリギリの戦いをする時になによりも大事なのは、
サルカン結びなんじゃん??😱😱
ということ。
だってどんなに針結びの強化をしたところで、サルカン結びが切れたんじゃ話にならない😭
ということで、
スーパー真鯛釣り師のオカジさんからもリクエストをいただいた、
強化チューブを使った結びテストを!
これ、絶対に強くはなるんです。
だって、結びが大きくなる分クッションになるから、テンションが分散されるから?
と言っても、その代償として、
抜けたー!なんてこともしばしば、、、
ぼく、一昨年くらいに、
強化チューブを使ってたのですが、
マグロを四回掛けて、
取り込めたのが二回。
抜けてしまったのが二回😰
という感じで、、、
それ以来やめてたんです。
でも、今回の針結びが断然サルカン結びよりも強いというのを目の当たりにしたことで、
やはり強化チューブか!
となりました。
強化チューブでの結びは
深海結びが定番ですかね?
あとはフリーノット、
万力ノットあたりは締まりかたの原理が一緒だからアリかも?
どっちにしても単純な結びじゃないとダメかな?なんて思ってます。
で、今回僕は結びに自信があるやつで!と考え、万力ノットでテストをしてみました。
これがその万力ノットです。
でも滑る不安もあるので、八の字でコブを。
これで、まずはチューブを使わないサルカン結びとチューブ付きで試してみる。
これはやはりチューブの圧勝!😊
ということで、
本題の針結びとの対決。
すると
3勝3杯。
2引き分け。
この上の二枚なんかは、糸の強度で切れた感じ。
チューブ恐るべしですね😱
今回のテストでは抜けるというのはなかったのですが、
海でマグロと戦ってるときだと、
長期戦になることと、水で摩擦がかかりづらくなる分、
テストでは抜けなくても、
本番では抜けるなんてことも起こるだろうから微妙ではありますが、、、
でもチューブはやっぱり強かった。
という事実。
あとはやるかやらないかですね😊
注:
今回いろんな結びで切ったりしましたが、同じ結びでも簡単に切れちゃう時があって、、、
やはり慣れた結びを何百回もやるのが安心なのかもです😊
0コメント