マグロは水面でサヨナラ

昨日も秀吉丸で行ってきました。


南西の風が強い予報で、どうなることかと出船。


昨日はなんと一流し目から貸し竿の人がマグロヒット。

この時、僕が一番最初にかけたのですが、

僕にかかったのはカツオ。


裏ではマグロファイト中で、その人の隣でやってた人に聞くと、

なんと、初心者でオキアミの真ん中に針を刺す3匹掛けだと。。。


これは餌を目立たせたもの勝ちだなと。


最初の投入は奇跡のエビの丸掛けでやってみたのですが、

次の流しからは奇跡のエビの抱き合わせに。


すると3流し目で僕にもヒット~~~!!

今季初のコマセでのマグロ初ヒット^^


タナは30m。

がちがちにしたドラグからは1ミリも糸が出ず(笑)


1分でリーダーが。


「船長リーダー入ったよ~」

「はいよ~」と、すんなりゲットかと思われた瞬間・・・


ハリスを手繰ってもう一周ね~

って言った瞬間、魚が上むいちゃって、

もう一周のはずがここで網を入れることに。


が・・・

そこで魚がもう一度下を向いて走り出す。

入れようとした網はマグロに頭にごつんとあたり・・・


なんと玉入れで失敗。。。


魚もこれはいける!!って思ったのでしょう。

最後の力を振り絞り、

ラインを切ってさようなら。。。


まあ、でも20キロくらいの小型で、

今日の感じならもう一本いける!!

って思ってたんですが・・・


って、そんなにうまくはいきませんね。


そのあとも激熱タイムは続きましたが、

自分にはカツオを追加するだけで終わってしまいました。


でも、久しぶりに剛毅&アリゲーターバトルで戦えたので楽しかった^^


話は変わって、最近ファイトシーンを撮ろうと、

カメラを持って行ってるのですが、

なかなか・・・

このカメラを持っていくようになってから、

もうマグロを2本釣ってるのに、

そんなときに限って、カメラを回していない時。


昨日もそのマグロをかけたときに限って回してなくて。。。


でも今回はカツオのアタリからゲットまでを撮ったので見てみてください^^

この時もカツオとマグロの混成部隊で、

あたった瞬間はマグロだと思って合わせていますが・・・

でもこれ、よく見てみると、

最初の二回のフッキングは右手でバットの部分を持ってるのですが、

そのあとすぐにハンドルに持ち替えて巻き始めています。


これがマグロだとフッキングをした瞬間に突っ込むので、

右手をバットに持ったまま5回くらいフッキングを入れるんです。

なのでこの時は一回二回とフッキングをしたところで、

上に上がってくるからカツオだなと、体が瞬時に判断したんでしょうね。

人間の体や脳ってすごいですね。


ということで、今回はカツオ2本。

また来週がんばります。


タックル

ロッド 剛樹スタンディングバイト16

リール アリゲーターバトル20w

道糸 オッズポート10号

ハリス マンユウ22号

針 アリーズ ウルワ針18号

横浜 美容師 釣り日記 Ownd

横浜で美容師をしている今泉と申します。 海園「サメ被害軽減装置」のテスターをしています。 とにかく釣りが好きで、夏は主に葉山の秀吉丸でキハダを、 それ以外は茨木から下田、時には遠征など、 餌釣りからルアーまで面白い釣りならどこにでも行きます。 ただ最近は年齢的に?手巻きがきつくなってきて電動に逃げる年になってきました(笑 質問やコメントなどお気軽に入れてもらえると喜びます(笑

0コメント

  • 1000 / 1000