やっとあたりが出せました😅

今日はおおもり丸さんからコマセマグロ😊

さすが人気船。
片舷6にんと7人


今回は左前の席。

出港して5分でポイント到着!早い😊

小田原のホテル前のポイントで先ずは25mに7匹くらいのマグロの反応。

だがこの反応はソナーにはずっと映ってたみたいですが、舟下には入って来ず😅

そして8時から9時くらいまでかな?

僕のお隣が2発ヒット!
でも2発とも瞬殺😭

今日は朝イチは北西の風で上潮は南に。そして下潮は北側に。

なので朝イチの時点では前側有利。

でもこのお隣が当てた8時くらいからは上潮に下潮が同じ向きになり南へ流れる。
なので僕げ撒いたコマセは全てお隣へ😅

このお隣がかけた2発。これ2発とも僕がコマセを振って1分後😅
つまりお隣のために撒いたコマセ😅

徐々に北西から、北東へと風が変わり、
これで南になってくれれば俺の潮😊

11時くらいかな?
やっと南の風に!

潮は相変わらず南へ。

ついに俺の潮🤣

これまでの時間よりもコマセワークに専念。

するとコマセにマグロが付いてくれるようになってきた!

だが、、、
隣の船は60〜50まで魚入ってるよ!
なんて放送が聞こえてくるが、
こちらの船の反応は60〜80😅

指示棚40〜45mなので、ハリスの長さがちょっと足りない😅

なんでこっちの反応は上がって来ないのかなぁ?なんて仲間にラインをして、
ぱっと探見丸を見ると!

なんと50mあたりをマグロがフラフラ🤣


これは!と、竿を大きく振り上げ、
ゆっくりと竿で落とし込む。

海面に対して35度くらいまで下げたとき!
竿先にグンッ!おっしゃーと即合わせ!

すると10mくらいゆっくりと走る。

ここまでは最近のマグロの傾向通り。

さあ、これでゆっくり上がってくるんでしょ?なんて思っていると!

普通に早く走っていく。
ファーストランで140mくらいかな?

こんな早く走るなんて話が違うじゃん!

なんて思ってるともう一度早い走りで200mくらいまで。

でもここからは最近の傾向通り。重たいけどどんどん上がってくる。

糸がまっすぐになったところで黒いサニーリングを投入!

80mくらいでリングが入るくらいかな?なんて思ってると、
マグロくん横走りー😅

まあでも関係なくグイグイ巻いてくると、
20mくらいから嫌嫌が始まる。

それも想定済み😊

ちょっと泳がせて。

船長にそろそろ締めれば来ますけど、
まだ元気だから手繰り大変ですかね?

もう少し泳がせます?
なんて話をして。

掛けてからここまで10分15分くらいかな?
そろそろ上げますね!

で、ビシが手を伸ばせば届く距離に来た時!

なんと針外れ😱😱😱😱

ハリにはリングだけがぶら下がってる🤣

ちくしょー!
落ち着いてかなり良いプランでここまで来たのに😅

今のマグロは重さがイマイチわからないけど、30キロ台の重さではなかったし、上に来てからの糸の張り具合とかかなりパンパンだったから40〜60くらいかな?

今年初のあたりはバラしで終わっちゃいました😭

でも!
ビシまで分はファイトできたし、
忘れてたマグロのあたりも思い出せたし、
なかなか楽しい1日でした😊

次は釣り上げられるように頑張ります😊

横浜 美容師 釣り日記 Ownd

横浜で美容師をしている今泉と申します。 海園「サメ被害軽減装置」のテスターをしています。 とにかく釣りが好きで、夏は主に葉山の秀吉丸でキハダを、 それ以外は茨木から下田、時には遠征など、 餌釣りからルアーまで面白い釣りならどこにでも行きます。 ただ最近は年齢的に?手巻きがきつくなってきて電動に逃げる年になってきました(笑 質問やコメントなどお気軽に入れてもらえると喜びます(笑

0コメント

  • 1000 / 1000